越智今治農業協同組合(JAおちいまばり)
サービス・その他, 食品・飲料・農林水産, 金融・証券・保険, 美容・健康・医療・福祉, 官公庁・団体・組合・連合会

◆JAおちいまばりは、命と未来を創るのは自分たちであるという誇りを持ち、 互いに助け合い、協力し合う協同の心を大切に、地域や農業を支える事業・活動に取り組んでいます。◆ JAおちいまばりは、本州と四国を結ぶ「しまなみ海道」が走る風光明媚な島嶼部地域と、四国の玄関口として造船やタオルで有名な今治市を管内に持ち、年平均気温15~16度、平均降雨量1,100㎜程度の温暖な気候と長い歴史と伝統に育まれた地域にあります。 管内の農業は、島嶼部及び陸地部の山間部で当JA農畜産物販売高の大半を占める柑橘類が栽培されており、光センサー選果機を導入した共同販売を行なっています。また、陸地部の平坦地では、米麦や施設園芸作物等の栽培が中心となっています。
業種 | 農業協同組合 |
---|---|
募集職種 | 総合職・彩菜正職員(職場限定正職員) |
雇用形態 | 正職員、その他(職場限定正職員) |
事業内容 | ○農業のこと(営農経済事業) 地域の農業を守るため、おいしく安全な農産物の生産について技術指導を行ったり、農家経営を支援するなど、農業に関わる幅広い業務を行っています。また、本格的な農業から家庭菜園向けの農業資材の販売や、農業機械の販売・修理・相談受付も展開しており、営農ならびに農家生活向上のためのサポートを行っています。 ○お金のこと(信用(金融)事業) ”「笑顔」と「ありがとう」をつなぎます” 組合員・地域のみなさまのための身近で便利で安心な金融機関です。ニーズに合わせた金融商品や金融サービスを提供し、みなさまのメインバンクとなることをめざしています。 ○保障のこと(共済(保険)事業) 「もしも」の時のみなさまとご家族の暮らしを守る、ライフスタイルに応じた保障プランを提案します。また、老後のための資金プランの提案や、迅速で頼れる自動車事故処理体制など、みなさまの生活をサポートしています。 ○福祉のこと(生活福祉事業) これまで長年にわたり、農業、そして地域を支えてきた組合員への恩返しとして、また、地域のみなさまの生活支援として、良質で適切な介護サービスを提供しています。ご利用者さまとの心のふれあいを大切に、お年寄りをはじめ、すべての人々がともに安心して暮らせる地域づくりをめざします。 |
設立 | 1997年4月 |
代表者 | 代表理事理事長 黒川 俊継 |
資本金 | 64億円 |
売上高 | 58億5,670万円 2019年3月時点 |
従業員数 | 883名(正職員492名 その他391名) 2019年3月時点 |
事業所 | 今治市・越智郡上島町 |
関連会社 | 株式会社ジェイエイ越智今治・農業生産法人株式会社ファーム咲創 |
この企業へのお問い合わせ
- 住所
- 〒794-0028
愛媛県今治市北宝来町1丁目1-5 - TEL
- 0898-34-1801
- oijinji@ja-ochiima.or.jp
- 採用担当
- 総務部人事課 渡邉・越智(ワタナベ・オチ)
- 企業サイト
- https://www.ja-ochiima.or.jp/