

【23卒】株式会社かどや
-
代表取締役社長 清家幹広 中村愛媛県知事「愛媛の郷土料理を東京へ紹介してほしい」に背中を押されて東京出店を決意。故郷の発展にも貢献したい。
-
「かどやism」を持った、将来の幹部を育てたい。外食産業は、夢を与える場所だから、働く我々も夢を持っていたい。
■トップメッセージ (代表取締役社長 清家 幹広)■
「この世界を、もっと面白く。」
真顔で夢を語り合える仲間たちと共に、私たちの挑戦はまだはじまったばかりです。
私達は、60年以上前、宇和島市の「かどや食堂」として誕生しました。その後、宇和島から松山、松山から東京へ出店し、現在は、宇和島4店舗、松山14店舗、東京6店舗を運営しています。
「愛媛の美味しさ」をお客様に届けながら、地元の食材の素晴らしさや愛媛ならではのおもてなしの心を、広く伝えていきたいという想いが強くなり、東京進出の計画を始動しました。その1年前より本格的な新卒採用をスタートし、それから約10年になります。東京への第1号店を出展することになるきっかけは、多くの方に「東京で愛媛の味を食べられるお店がない。かどやさんは、本当に愛媛を代表するお店として推薦できる。東京で勝負してみたらどうですか?」という声をかけていただいたことがきっかけでした。愛媛県の宇和島発祥の私たちが、あの巨大マーケット「東京」に行くなんて正直考えてもいませんでしたし、当時は随分悩みました。しかし、私達の信念がブレなければ、どんな市場でも必ず勝機を見いだせると、仲間とともに、チャレンジする腹をくくりました。愛媛だけではなく、日本中へ!そして日本から世界へ。私達のチャレンジは、その想いを共にできる仲間が増えていくことと比例して、大きくなっています。
また一昨年から続くコロナ禍は、私たちの業界にも大きな影響を与えました。同業者の多くが厳しい環境に置かれています。飲食業界に抱くイメージも、今ではそういったマイナスのものが多いかもしれません。しかしながら当社では、持ち前の機動力と長く続けてきたことで得られた業界での信頼や信用が、こういう厳しいときにこそ強みとなり発揮されたように思います。何より、支えてくださる方やご縁をいただく方が、このご時世でも絶えなかったことに感謝しています。
同時に、私たち自身も言い訳を捨て、前向きな環境は自分たちで作りだすのだと覚悟を決め、若いリーダーたちを中心に、新たな試みも続け事業を拡大しています。郷土料理を土台にした独自店舗、居酒屋型、テイクアウトや店頭販売型、西日本や四国にはまだない商品(店舗)を積極的にFC展開するなど、多様な形式の店舗展開を行っています。
店舗間でのスタッフの異動や、それぞれが自分の能力を磨いたり、強みを活かせる店舗で仕事をするという選択肢を持てることも、多店舗展開する当社だからできる、スキルアップ、キャリアアップの仕組みになっています。
「この世界を、もっと面白く。」
この言葉を、私達自身が体現し、そして発信していける存在でありたいと思います。
募集要項
募集対象 | 2023卒、既卒3年以内 |
---|---|
募集学歴 | 不問 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
募集職種 | ●幹部候補生 ⇒将来店長や店舗運営を経験し、経営幹部を目指します。 そのためには、店舗のすべての職種を経験する必要があり、入社後は、サービス業務・調理場業務からスタートし、またアルバイトの管理等の人材マネジメントも学んでいきます。 ●接客スタッフ ⇒主に、ホールスタッフとして、お客様の接客や配膳を行います。 また、店舗のリーダーや店長とともに、店舗運営の勉強もしながら、売り上げやお店作りへのアイデアだしなど、積極的に自分の意見を発信していくことができます。 ●調理スタッフ ⇒和食を中心とした当社の店舗にて、調理を担当します。 経験を積めば、メニューの開発などを任されることもあります。 (未経験も可) |
初任給 | 【月8休制】 大学卒 200,247円 短大卒 180,410円 専修学校1年卒 170,512円 |
諸手当 | 残業手当など |
休日休暇 | 月間8休制度 ※シフト制にて、月ごとの休日を設定しています。 ※業界でもいち早く、週休8休制を導入し仕事とプライベートを共に充実させられるよう制度も都度更新しています。 |
勤務時間 | 実働8.5時間 交代制 |
勤務地 | ●愛媛県(松山市、宇和島市) ●東京都(港区、文京区) 勤務地については、当社の店舗のある上記のいずれかとなります。 勤務エリアについては、本人の希望により、社内体制と合わせて決定します。 (希望エリアのある方はご申告ください。ご希望に沿うように調整いたします。) |
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 年2回 8月・12月 ※当社の賞与(インセンティブ)は、業績連動性となっています。 ※半期ごとの業績により支給額を決定しています。 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込み証明書、健康診断書 |
選考方法 | スイッチナビよりエントリー ▼ 会社説明会 [対面(松山市フジグラン付近ビル)またはオンライン(ZOOM)] ▼ 一次選考 作文、適性テスト ▼ 二次選考会(個人面接) [対面またはオンライン] ▼必要に応じて店舗見学を実施 最終選考会 ▼ 内定 まずは、エントリーいただいた方へ説明会等のご案内をお送りさせていただきますので、ご興味のある方は、エントリーをお願いします。 |
この企業へのお問い合わせ
- 住所
- 〒798-0006 愛媛県宇和島市弁天町1-5-6
- TEL
- 0895-23-8200
- info@kadoya-taimeshi.com
- 採用担当
- 事業本部 大野
- 企業サイト
- https://www.kadoya-taimeshi.com/