

【27卒】株式会社興新設計
機械・プラント・エンジニアリング
-
作業はパソコンでCADを使って行うのが主体。最初は知識がなくても、仕事をしながら覚えていくことができる環境です。
-
数名のチーム単位で設計を進める事が多いので、お互いの状況や相談などを報告しあうことで情報の共有を心がけます。
愛媛・新居浜に本社をおき、顧客の「信頼」を第一に、「もの作り」をサポートする機械設計の会社です!
企業は多くの人が関わりあって成り立っています。
当社は、社員と社員、社員と会社、社員と取引先社員の方々、会社と取引先各会社、会社と行政機関、そして、会社と地域の方々、全ての信頼関係を大切に育んで、設計業務に関わるサービスを提供する会社として、あらゆる「もの作り」をサポートしています。
当社は規模は小さいながら、「オーナー会社、同族会社」ではなく、株式の過半数を社員が保有し、次代の経営者は社員の中から生まれます。
「会社の利益留保は最小限、最大限に社員に還元する」ことを、経営方針の一つに掲げて、社員の意欲が十二分に発揮できる環境作りに注力しています。
普通の平凡な人間の集まりでも、力を合わせれば、他にはない魅力が生み出せる!そう信じ、それを目指し、これからも前進していきます!
募集要項
募集対象 | 全学部全学科 |
---|---|
募集学歴 | 2027卒、既卒3年以内 |
募集学科 | 不問 |
募集職種 | 機械設計技術職 |
募集人数 | 1~5名 |
初任給 | 【大学・工学系卒】 203,000円 【大学・文系学科卒】 195,000円 【高専・短大卒】 188,000円 【専門・専修卒】 185,000円 ※試用期間3カ月、給与変更なし。 ※既卒者は上記最終学歴に準じます。 |
諸手当 | ・地域手当(大阪勤務者で単身者15,000円、配偶者20,000円) ・家族手当(配偶者10,000円、子5,000円) ・住宅手当(賃貸居住者) ・通勤手当(全額支給) ・時間外手当・出張手当 |
休日休暇 | ・年間所定休日 110日 ・一斉休暇取得日 5日 年間115日の休日を合理的に配置し、独自のカレンダーを作成。 ・日曜日・土曜(完全週休2日制) ・三大連休(ゴールデンウィーク・夏季休暇・年末年始休暇) ・地方祭等 ・有給休暇(入社時 10日を付与、 最高20日) |
勤務時間 | 8:00~17:00 実働8時間/1日 |
勤務地 | 愛媛県新居浜市・大阪市中央区 ※エリア限定勤務可能 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
福利厚生 | 各種保険(健康・厚生年金・労災・雇用・労災上乗せ) 慶弔見舞金支給制度 退職金制度(勤続2年以上) 団体生命保険取扱い 財形貯蓄取扱い 社員駐車場無料(新居浜のみ) 社員旅行費用全額会社負担 親睦会 旅行会(有志) |
研修・教育制度 | ■自己啓発支援制度 文系卒者は、会社指定の機械設計に関する通信講座を受講し、基礎知識を習得いたします。 (期間:3カ月、費用:会社全額負担) ■キャリア支援制度 械・プラント製図技能士試験にチャレンジ(受験費用会社負担) 機械設計技術者試験にチャレンジ(受験費用会社負担) ※合格者には報奨金の授与があります。 |
採用実績校 | <大学院> 北九州市立大学 <大学> 愛媛大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、近畿大学、高知工科大学、国士舘大学、四国学院大学、聖カタリナ大学、崇城大学、第一工業大学、中央学院大学、中央大学、東洋大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福岡工業大学、福山大学、松山大学、長崎県立大学、兵庫県立大学、帝塚山学院大学 <短大・高専・専門学校> 新居浜工業高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、中央工学校OSAKA、日本工学院専門学校 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
選考方法 | 会社説明 ▼ 一次選考(適正検査) ▼ CAD操作体験 ※文系学生さんにも分かりやすく教えますまでのご安心ください ▼ 二次選考(適性検査) ▼ 面接(個別) ▼ 内々定 ※一次選考を希望する方は、会社説明終了後に適性検査、CAD操作の体験を行います ※後日、適性検査・面接を行います(筆記試験はありません |
この企業へのお問い合わせ
- 住所
- 愛媛県新居浜市久保田町2-1-67
- TEL
- 0897-33-4063
- n.fujita@koshin-n.co.jp
- 採用担当
- 藤田
- 企業サイト
- http://koshin-n.co.jp/