【27卒】株式会社興新設計

【27卒】株式会社興新設計

機械・プラント・エンジニアリング
  • website
  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • YOUTUBE
  • Instagram

当社の特徴

こんな人におススメ!

注目ポイント

興新設計のココがポイント!

●さまざまな機械設計に携わることができる!
自分たちが設計した機械や設備が工場の生産現場で活躍していることは最大のやりがい。

●落ち着いた環境で集中できる!
一人一人の作業スペースが広くゆったりとしていて、静かで自分のペースで仕事ができる。

●文系出身者歓迎!
男女問わず文系出身者も多く活躍しています。一から教えてくれるから安心!

【27卒】株式会社興新設計

会社の「これから」を担う世代として、積極的にキャリアを積んでいきたい!(第一設計部 鶴岡)

学生の頃から、将来は「技術職」としてモノづくりに携わりたいと思っていました。私は文系出身なので、一般的には、営業や接客という仕事を選ぶ人が多いのかなと思いますが、文理に関わらず、機械設計の仕事を通して、モノづくりに携わることができ、スキルを身に付けていくことができる点に、当社の魅力を感じました。基本的に転勤もなく、慣れた土地で安定・安心して生活の基盤を築くことができることも、強みの一つだと思います。技術職にもさまざまありますが、機械設計という仕事は、機械を動かすメカニズム(構造・仕組み)を構築し、思い描いたアイデアを形にしていく創造的な仕事だと思います。デスクワークかつ整った環境で仕事ができることも、私にとっては嬉しいポイントですね。
また当社は、高い技術力と創業からの丁寧な仕事に、取引先からも高い評価や信頼の声をいただいています。会社も安定しており、先輩方はみなさんこの道のプロフェッショナルで、長く勤められている方ばかりです。私は入社して10年ほどですが、先輩方の技術力を引き継ぐ次の世代として、会社の成長や発展にも積極的に貢献していきたいと思います。業界的には人手不足と言われていますが、これから入社をしてくれる新しい仲間が、ここを選んでよかったと思ってもらえるように、新卒入社の先輩として、頼りになる背中を見せられる存在を目指していきたいと思います。

【27卒】株式会社興新設計

目に見える「モノ」が形になる達成感!集中して仕事に取り組める環境が成長を後押ししてくれています!(第二設計部 谷本)

私は、学生時代を県外で過ごしましたが、将来は地元である新居浜に戻って仕事に就きたいと考えていました。自分自身の性格やキャリアを考える中で、「手に職を付けたい」という想いと、「落ち着いて集中して仕事ができる職場環境」があることは、私の中の条件でした。当社では、まさにその希望を叶えることができると感じ、入社をしました。
理系ではありましたが、現在の仕事とは異なる分野を学んでいたため、入社後は全てゼロからのスタートでした。機械設計というと専門知識や大学等での学びがないと難しいというイメージを持つ人もいますが、当社の場合は、一つ一つ丁寧な指導の下で知識や技術を身に付けていくことができますので、安心してほしいと思います。
現在は、第二設計部に所属し、プラント設備を中心に、配管や架構の設計などを行っています。CADを使い設計を行うだけではなく、客先に出向いてお客様の要望を実現するための現地調査をし、そこから図面を作り計画を立てたりもします。自分のアイデアが採用されプロジェクトに反映されたときはやりがいを感じますし、上司から「これいいね!以前のものが活かされているね!」と声をかけてもらえることで、自身の成長を感じることができます。毎月、5~8の案件を担当させてもらう中で、一人で出来ることや任せてもらえる仕事も増えましたが、少しでも早く先輩や上司の皆さんの背中に追いつけるよう、経験と技術力を磨いていきたいと思います。

この企業へのお問い合わせ

住所
愛媛県新居浜市久保田町2-1-67
TEL
0897-33-4063
E-mail
n.fujita@koshin-n.co.jp
採用担当
藤田
企業サイト
http://koshin-n.co.jp/
ページのトップへ